熊本市現代美術館

まだ評価はありません。

福岡県久留米市野中町にある福岡県の登録博物館。2016年8月を持って一旦閉館し、市営美術館となる予定。 1956年(昭和31年)4月26日、石橋正二郎がブリヂストンタイヤ株式会社(現・株式会社ブリヂストン)創業25周年を記念して、社会公共の福祉と文化向上のために、出身地である久留米市に建設・寄贈した石橋文化センターの中心施設として開館した。収蔵品は、ブリヂストン創業者の石橋正二郎の収集した美術コレクション、いわゆる「石橋コレクション」を基にしている。同じ財団が運営するブリヂストン美術館と役割を分担して、日本近代洋画、並びに日本と中国の書画・陶磁器等の古美術品を収蔵展示する形となっている。特に、久留米出身である青木繁、坂本繁二郎、古賀春江については随一のコレクションを誇っていたが、2016年を持って、石橋財団が同美術館の委託業務を中止する為、これらの美術品は東京のブリヂストン美術館に移される事となる。

WebSite:

Screenshot of www.camk.or.jp

名前 : 熊本市現代美術館

カテゴリ : アート

Webサイト : http://www.camk.or.jp

電話 : 096-278-7500

エリア : 熊本 (九州)

住所 : 〒860-0845熊本県熊本市中央区上通町2-3
Google Mapで見る »

施設の評価をお願いします

掲載文章はwikipediaから参照して掲載しています